ホーム > ブログ
⑳灯篭 笠加工作業(今日のいしたけ)
こんにちは☆ 今日の画像は九重の塔の笠を加工しています。笠は八角形です。うちの最年長の職人さんとベテラン職人さん!阿吽の呼吸で作り上げます。かれこれど…
⑲濡鷺型灯篭 洗浄の前と後(今日のいしたけ)
こんにちは☆ 今日の画像は濡鷺型灯篭の洗浄前と後の画像です。灯篭の笠が水あかで汚れてしまっていましたが、洗浄をして打ち直すをすると、とってもきれいに元…
⑱由来碑加工作業(今日のいしたけ)&明日は岡崎技術工学院の修了式です
こんにちは☆ 今日の画像は由来碑(説明文)です。額を沈めたなかに銅板がはまります! ①由来碑の加工中 ②由来碑の完成☆ ↓ 昨年の…
⑰ノミ切り作業の様子(今日のいしたけ)
こんにちは☆ 今日の画像はノミ切り仕上げの様子です。職人さんが手作業でコツコツとノミと鎚(かなづち)を使って作業をします。石の表面にノミのあとが凸凹に…
⑯とび石 あります!(いしたけ製品紹介)
こんにちは☆ 今日の画像は工場にあります「とび石」です! 弊社にて加工しました☆ 国産ですよ(^^)/岡崎石・岡崎さび石・幡豆石・尾鷲石・色つけした「とび石…
⑮記念碑額縁切削加工(今日のいしたけ)
こんにちは☆ 今日の画像は昨日に引続き記念碑切削加工です! 機械での荒切りが終わって、いよいよ手加工です。職人さんに道具の使い方を教えてもらって荒削り…
⑭記念碑額縁切削(今日のいしたけ)
こんにちは☆今日の画像は記念碑の額部分をしずめるために切削してます。その後、荒切りを手作業で平を作って、額縁の中は手磨きと研磨機のコラボで磨きます!頼…
⑫「輪」 いしの二つの輪
こんにちは☆今日の画像は先月末に行われた「カルチャーフェスティバルin岡崎」の作品の紹介をします。 作品名「輪」 岡崎産の材料を使用して、ひとつの石から…